忍者ブログ
設置者の設置者による設置者のための個人ブログ。日々の徒然&木戸公愛。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

P1560137.JPG







「横浜開港150周年記念商品 横浜ハヤシヌードル」
熱湯3分だそうです。

というか、函館も今年で開港150周年ですねとか、そういう発言は野暮ですよね多分。でも気になる。「150周年記念ホタテヌードル」とか、探せば売ってんのかな。

PR
久々にブログ開いたなと思ったら、別に気のせいでもなかった。。
あちゃああ。。。。。


久々に「三国志」見たと思ったら、今日で最終回でした。
諸葛さんが死んで5分で天下統一してエンディング。
いや、つねづねツッコミどころの多いドラマでしたが。
司馬懿の価値ってその程度かー。

・・・それにしても諸葛さんの生き様が、木戸さんとダブって見えて仕方なかったです。最後は国の未来を心配しながら死んじゃうトコとか、皇帝陛下(の使者)の病気見舞いを受けるトコとか。
で、それを旦那に言ったら、とりあえず君は「木戸」って単語を使わずに会話してみようか、と言われました。
うう、死刑のほうがマシだ。。。!

 
引き続き「大使書類原稿欧米大使全書」。右大臣⇒参議宛。


「右大臣の訳は『ミニストルステイト』にて可然乎、或いは『ワースプライムミニストル』相訳可申哉、参議は『メンフルスオフコンシイル』にて可然乎、特命全権大使は『アンハセトルエキツストロージナレ』にて相當可申
同副使は『ワイスアンバセドル』之字義に當候処(略)二等使節『イヌボーイセキストロージナレー』『ミニストルフレニポタンシヤレー』之例は有之候」


呪文かよ(笑)!
面白いから、自分なりに辞書を片手に推測を試みました。


「ミニストルステイト」⇒Minister(of)State
「ワースプライムミニストル」⇒Vice-Prime Minister
「メンフルスオフコンシイル」⇒Members of Council 
「アンハセトルエキツストロージナレ」⇒Ambassador extraordinary
「ワイスアンバセドル」⇒Vice-ambassador
「イヌボーイセキストロージナレー」⇒envoy extraordinary
「ミニストルフレニポタンシャレー」⇒minister plenipotentiary


われながら中々がんばったと思うな。うん。
参議は「Members of Council」って。
ちょっと安直なような。

読みかけの本は山積みだけど、また浮気しました。

大使書類原稿欧米大使全書
ようするに岩倉使節団の関係書類、的なブツ。
書頭に載っていた文章にフォーリンラブ。


「(ペリー来航前後の日本は、政体が一に定まっておらず諸見の対立もあり、外国の不当な要求を受け入れざるを得なかった。しかしこれは対等な国権を存する国同士の交流とはいえない。)
故に痛く其然る所以を反顧し、分裂せし国体を一にし、渙散せし国権を復し、制度法律駁雜なる弊を改め、専ら専檀拘束の余習を除き、寛縦簡易の政治に帰せしめ、勉めて民権を復する事に従事し、漸く政令一途の法律同轍に至り、正に列国と并肩するの基礎を立んとす、宜しく従前の条約を改正し、独立不羈の体裁を定むべし
抜粋、()内は意訳、漢字句読点は適宣修正追加   



はじめは、うわあ廃藩置県だ五箇条の御誓文だあ、って感動していたんですが、ネットで調べたらどうもこれは三条さんの原稿らしいと知り、「三条さんってこんな名文書くんだーっ!」と、ものすごい衝撃を受けました。
この力強い語調に惚れた。

これまで卒倒した人くらいにしか認識してなかったですけど、以後改めます。

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
[06/13 山笑]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かゆ
自己紹介:
某WJ雑誌で掲載中の幕末パラレルギャグ漫画にて、黒髪長髪和服の人に転倒し、すっかり深みから抜けられなくなったオタク。そして深沼の底にて木戸さんに出会う。「醒めた炎」はバイブル。あの本で同時に村松氏のファンにもなりました。今は一刻も早く読了したい。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析

Copyright (c)あやめわかたぬ浮世のなかに All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]