絶好のお花見日和でした。
上野で花見見物ついでに、汐留をうろうろ。
今年は上野公園へ。
木戸さんが守った桜は満開でした。
人気の少ない昼間なら花見らしい花見
が楽しめると思います。夕方の樹下は
ブルーシートですごい有様でした。
とても第一国立銀行と同時代だとは
思えないセンスの良さです。
派手すぎず地味すぎず。良い建物だ。
コレはレプリカですが、位置は昔とほぼ
同じだそうです。
徳川将軍家別邸で、別名「浜御殿」。
維新後に皇室の離宮に指定。
左は延遼館跡地、らしいですがなんの
面影もないです。木戸さんも此処に来
たことがあったはず。たしか。
道に迷って芝公園に到着。
開拓使仮学校跡の石碑。
石碑の場所が判りにくい、と聞いてた
んですけど、ホントに目の前を素通り
しました。北の入り口すぐ右側です。
と聞いた結果、増上寺へ。背景の東京
タワーがとってもシュール。
4月2~7日まで、将軍家霊廟の特別
公開やってました。ラッキー!家茂公
と静寛院和宮の墓もあります。
連絡通路から旧芝離宮の眺め。此処
からだと庭が無料で拝見できます。
幕末頃は紀州徳川家の屋敷地で、背
後のビルの辺りに、江川先生の鉄砲
操練所がありました。
と、ここまでで大分疲れたので、散策終了。
今日ホントは、愛宕神社とか青松寺辺も行こうと思ってたけど、また次回リベンジ。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
カテゴリー
Amazon検索
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かゆ
自己紹介:
某WJ雑誌で掲載中の幕末パラレルギャグ漫画にて、黒髪長髪和服の人に転倒し、すっかり深みから抜けられなくなったオタク。そして深沼の底にて木戸さんに出会う。「醒めた炎」はバイブル。あの本で同時に村松氏のファンにもなりました。今は一刻も早く読了したい。
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析