忍者ブログ
設置者の設置者による設置者のための個人ブログ。日々の徒然&木戸公愛。
[134]  [131]  [129]  [128]  [127]  [125]  [121]  [120]  [119]  [118]  [116
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ネット浮遊してたら、アジ暦所載の電信原書に衝突。
今や「周布さん伝」や久米さんそっちのけで、夢中になってしまいました。。アジ暦、恐るべし。
 


「行在所電信原書一」
(明治10年2月23日~3月12日)

西南戦争時の政府間電信のうち、京都着の電報の記録。全7冊。
こんなすごいシロモノが、家を出ずしてタダで見られるとは。
便利な時代に感謝。


 
一巻読んだ処で、ひとまずwiki記事と照合してみたところ、見事に情報が噛み合ってなくて(笑)、少しも整合作業が出来ませんでした。
といっても、明確な虚偽記載があったワケではなく、電報に無かった話がwikiに記載されていたり、wikiに無い話が電報に記載されてたり、といったことなんですが。
あまりの不整合っぷりに、ちょっと動揺しました。。。


原因を考えるに、wiki記事は薩軍側の資料がベースらしいのと、官軍の電報は情報量が制限されるというリスクを負ってるから、ある程度の不整合は仕方ないのかも。
ただ、電報の方が、どうも味方側の戦勝報告が多くて、少しアヤシイ匂いを感じました。例えば「戦勝だけど味方の被害は甚大」と報告するとき、意図的な情報攪乱はなくても、被害情報だけが、報告を上に通す過程で、ぽろぽろ落ちて行ってしまったのかも知れない。
そんな想像を掻き立てられる不自然さでした。
ただ、政府の伝達手段は電報だけではない筈なので、単に詳しい報告を他に譲っただけかも知れません。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
≪   黒田参議    ♠ HOME ♠    !!   ≫
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
[06/13 山笑]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かゆ
自己紹介:
某WJ雑誌で掲載中の幕末パラレルギャグ漫画にて、黒髪長髪和服の人に転倒し、すっかり深みから抜けられなくなったオタク。そして深沼の底にて木戸さんに出会う。「醒めた炎」はバイブル。あの本で同時に村松氏のファンにもなりました。今は一刻も早く読了したい。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析

Copyright (c)あやめわかたぬ浮世のなかに All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]